初任給が40万円というのは魅力的に感じるかもしれませんが、その裏には法律違反の可能性があるとは思いもしませんでした。企業の倫理観を問うべきですね。
<関連する記事>
注目浴びるTOKYO BASEの「初任給40万円」、実は「公序良俗に反して無効」の可能性 弁護士が指摘する「固定残業代80時間分」の問題点 セレクトショップ「STUDIOUS(ステュディオス)」やファッションブランド「UNITED TOKYO(ユナイテッド トウキョウ)」を展開するTO… (出典:J-CASTニュース) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @osaka_seventeen)蝉川夏哉
@osaka_seventeen注目浴びるTOKYO BASEの「初任給40万円」、実は「公序良俗に反して無効」の可能性 弁護士が指摘する「固定残業代80時間分」の問題点: J-CAST ニュース j-cast.com/2024/03/144796…
(出典 @markn_goes)皇まなぶ
@markn_goes月20日働くとすると1日4時間残業。。いや無理でしょ 注目浴びるTOKYO BASEの「初任給40万円」、実は「公序良俗に反して無効」の可能性 弁護士が指摘する「固定残業代80時間分」の問題点 news.yahoo.co.jp/articles/ad5b1…
(出典 @piroyas)P(さとうひろやす)/Pfes
@piroyas一時期、残業時間100h/月余裕で超えてたな… ただサービス残業はしなかったから残業代はめちゃもらった 注目浴びるTOKYO BASEの「初任給40万円」、実は「公序良俗に反して無効」の可能性 弁護士が指摘する「固定残業代80時間分」の問題点(J-CASTニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ad5b1…
コメントする